消化と吸収について

消化と吸収について

f:id:Ryo0448:20210630223042p:plain

 私たち人間はエネルギーを食べ物から摂取しています。エネルギーの元となる栄養素は、炭水化物たんぱく質脂肪です。この3つを三大栄養素と呼びます。この呼び方は聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

 

 炭水化物はお米やパンに含まれています。主食と呼ばれるものですね。これらが主なエネルギー源になります。

 

 たんぱく質は、身体に大切な物質です。このたんぱく質は細胞を構成する成分であったり、代謝を促す酵素、ホルモンに作り変えられたりします。

 

 脂肪は、エネルギー量が多く、エネルギーを貯蔵する物質として働きます。

 

 この3つの栄養素は、当然ながら食べ物そのままの形では吸収できません。お米であれば、お米の形のまま吸収はされないですよね。

 吸収するには分解が必要になります。

 

 人体には消化器系があり、この消化器系は食べ物を摂取し、それを吸収できる状態まで分解、そして血液中に送るはたらきをしています。

 全てが吸収できるわけではなく、吸収されずに残ってしまった食べ物をカスを排泄したりするのも、この消化器系の仕事です。

 

 消化器は、口腔、食堂、胃、腸、肛門の消化管の部分、そして肝臓、胆嚢、膵臓消化液を分泌する臓器の2つに分けることができます。